ワン子の日記帳


おはようございます、ワン子だワン!

あまりに暑すぎる夏を過ごしたせいで、数週間前のTwitter(X)では「汗だくセックスのセックス抜きでお掃除フェラのフェラ抜きをする」みたいな構文が流行っていたワンね。ただ汗だくで掃除してるだけだワン
「汗だくセックスのセックス抜き」は実際ただの汗だくなんだワンけど、暑さで頭が働かなくなると、こういう下らないことでも言ってネタに走らないとやってらんない瞬間があるのもよく分かるワン。
さしずめワン子は「雌犬奴隷の奴隷抜き」と言ったところだワンね。
……「雌犬」単体でも罵倒っぽく聞こえるのは気のせいだワン? ワン子は犬でメスなわけだから、事実のはずだワンけど……おかしいワン。
そういえば「雌犬」だけじゃなくて「雌猫」や「雌豚」もどちらかと言えばM女を指すような言葉として使われがちですが、「雌ライオン」とか「雌狼」とかになってくると、途端に肉食系!って感じのイメージになるワンね。
おかしいワンね……犬もどちらかと言えば肉食系のはずだワンけど、やっぱり飼い慣らされているイメージが強いのかワン……?

ところで、ワイルドワンの商品には「電マアタッチメント」というものがいくつかあるワン。
その名前の通り電マに装着して使うアタッチメントのことだワンけど、皆さんは使ったことがあるかワン?

続きを読む

重要なご案内

台風10号の接近に伴い、8月26日(月)~31日(土)はフェリー、航空機、鉄道の遅延や欠航および道路状況の悪化と交通規制が予測されるため、お届けに遅延が生じる可能性がございます。

地域の詳細、最新情報は運送会社各HPをご確認くださいますようお願い致します。ご不便をお掛けしますが、何卒よろしくお願いいたします。

ヤマト運輸

佐川急便

台風10号による配送への影響について

ゆうパック

 

ワン子の日記帳


おはようございます、ワン子だワン。

皆さんは「熱海秘宝館」をご存知だワン?
「秘宝館」といえば、いわゆる性風俗に関する展示を行っているえっちな博物館的な施設のことですが、日本国内に現存する最後の秘宝館がこの熱海秘宝館だと言われているワン。
正確には「秘宝館的な施設」はまだほかにもあるワンけど、施設の名前に「秘宝館」と入っているところはこの熱海秘宝館だけ、って感じだワンね。

そんな熱海秘宝館ですが、今年の5月に館内が一部リニューアルされて、新たに「ネオ秘宝館」という展示コーナーが作られたんだワン。
ワン子も先日実際に足を運んできましたが、今や最古の秘宝館であり最新の秘宝館でもある熱海秘宝館らしい、現代的なセンスを取り入れた新しい時代の秘宝館……そんな感じの雰囲気を感じる展示だったワンね。
どうやらこの「ネオ秘宝館」は、かつて「女性の園」として女性目線で作られた秘宝館があったことを踏まえて、「これまでの熱海秘宝館にはなかった視点」からの切り口を導入するべく女性目線を意識して作られたコーナーでもあるそうだワン。
「エッチなものは男性だけが好むもの」とされる時代は今や昔のこと。実際、ネオ秘宝館にはカップルや女性だけのグループ客もちらほら見かけたワンね。

続きを読む

重要なご案内

「ワイルドワンオンラインストア」では、台風接近に伴い、本日8/16
臨時休業とさせて頂き、お問合せ業務と発送業務をお休みさせていただきます。
急遽のご連絡となり、ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。

※なお、本日はお問合せと発送がお休みとなりますが、サイトからのご注文は通常通り可能となっております。

ワン子の日記帳


おはようございます、ワン子だワン。

8月の半ば、つまりお盆の時期が来たワンね。
と言ってもお盆には「7月盆(新盆)」と「8月盆(旧盆)」があり、8月盆の方が主流なので一般的にはこの時期をお盆と呼びますが、7月盆が定着している地域や業界などでは1ヶ月早くお盆を迎えていたりするワン。
そんなお盆ですが、実際のところどういう行事なのか詳しく知らない人も居るんじゃないかワン?
なんとなく「帰省して親戚一同が集まる時期」みたいなぼんやりした認識の人も少なくないと思うワン。
そもそもこの「お盆」は仏教における「盂蘭盆会(うらぼんえ)」という行事が由来で、その盂蘭盆会もサンスクリット語の「ウランバーナ(逆さ吊りの苦しみ)」という言葉が由来になっているワンね。つまり「お盆」という名前はサンスクリット語の当て字で、元々は日本語ではないということだワン。
※盂蘭盆会の由来については諸説あるが、いずれにせよサンスクリット語が由来とされている。

この盂蘭盆会という行事は「僧侶が集まって行なう『安居』という修行の最終日(7月15日)に供物を捧げることで亡き母を供養した目連尊者の逸話」に由来しており、これをそのままの日付で引き継いだものが7月盆、旧暦と新暦のズレに合わせて時期をズラしたものが8月盆と言われているワンね。
これにより現代のお盆は、僧侶ではなく親族が集まって先祖を供養する行事となった、というわけだワン。
だいたい鎌倉時代には一般庶民の間でも定着していたそうなので、現代まで800年くらいは続いていることになるワンね。

続きを読む

ワン子の日記帳


おはようございます、ワン子だワン。

夏の風物詩と言えば「怪談」が定番だワンけど、最近はインターネット発のホラーコンテンツが充実していて夏どころか年中ホラーが豊作という感じだワンね。
巷では「幽霊は性的なものが苦手なのでエッチなことを考え続けると居なくなる」なんて言われることがありますが、それが本当ならラブホテルが舞台の怪談があるのはおかしいワン。
それにきっと……幽霊になったら姿が見えないのを良いことにあんなところやこんなところを覗き見したい、そんなふうに考えている人も多いんじゃないかワン……?
やっぱり「幽霊はエッチなことを考えると追い払える」というのは少し信じがたいワンね。

そういえば、ワン子も前にこんな怪談を聞いたことがあるワン。
恋人と2人でとあるラブホテルに泊まったという知り合いの男性──仮にSさんとする──から聞いた話だワンね……。

続きを読む

重要なご案内

7月24日(水)に山陽線新山口駅構内で発生した貨物列車が脱線する事故及び、天候不良の影響により、一部地域に配達遅延が生じております。

地域の詳細、最新情報は運送会社各HPをご確認くださいますようお願い致します。ご不便をお掛けしますが、何卒よろしくお願いいたします。

ヤマト運輸

佐川急便

山陽線貨物列車の脱線事故による配送への影響について

ゆうパック